2022年3月 農産情報世界的な海上運賃の上昇、原油・為替相場の上昇により輸入品の価格が大幅に上昇しております。現在、ロシアが、ウクライナに侵攻しており、小麦・トウモロコシ・原油等、今後さらに物価の上昇が懸念されます。
2022年2月 農産情報昨年上陸した新型コロナ株オミクロンは従来型以上に強い感染力を持ち、その猛威により感染者を増やし続けています。
2022年1月 農産情報10月後半から全国的に生産野菜が安い傾向にある事が報道され、関東の出荷は遅れましたが、高温傾向であった北海道・東北産が潤沢に入荷しております。
2021年12月 農産情報今年も残すところあと1カ月となりました。2021年は引き続き新型コロナウイルスの世界的流行により食品業界は外食・フードサービス企業の店舗閉鎖が多く見受けられました。
2021年11月 農産情報早いもので今年も残すところあと2か月となりました。今年も引き続きコロナウイルスの影響により市場に大きな影響を出した年となりました。しかし日本のワクチン接種率は高く感染者も減少傾向となっております。
2021年10月 農産情報長期間に及んだ緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が10月から一斉解除となりました。ワクチン接種も進んでおり日本国内の接種率は他の国と比べ高い水準となってきております。
2021年9月 農産情報コロナ禍も、もう間もなく2年となりますが、依然として終息の兆しが見えてきません。このところの感染者増加は深刻で医療崩壊まで招いている状況です。
2021年8月 農産情報コロナ禍において1年延期とされた東京オリンピックがいよいよ開催される中、再び全国の感染者数の増加により、未だ先行きの見えない状況が続いております。
2021年7月 農産情報新型コロナウィルスによる国の緊急事態宣言も解除になり蔓延防止処置に切替っている状況となっています。今後はさらに家庭内調理が大幅に増加することが見込まれます。
2021年6月 農産情報新型コロナウィルスによる国の緊急事態宣言の延長も決まり、今後も巣ごもりによる家庭内調理が大幅に増加することが見込まれます。
2021年5月 農産情報新型コロナ禍で、家庭内調理が大幅に増加しております。また、船便の混雑や値上げなど、世界的に入船時期が大幅に遅れております。
2021年4月 農産情報緊急事態宣言が解除されましたが、飲食店では時短営業が継続しており、不要不急の外出自粛の為、経済活動の制約が継続中です。
冷凍野菜のことならお気軽にお問い合わせください