2025年03月14日 | お知らせ | FOODEX2025 盛況のうちに終了しました! |
---|---|---|
2025年03月12日 | お知らせ | 東京ビッグサイト 東6ホールW03 にて出展!! |
2025年03月11日 | お知らせ | FOODEX2025 本日~3/14(金)まで出展《開館10時閉館17時(最終日16時半)》 |
2025年03月03日 | お知らせ | FOODEX2025 3月11日(火)より 一般ブースでのNOVA社との共同出展 |
2024年12月06日 | お知らせ | Talley's社 Gregg Export Sales Manager 来社(2024.11.29) |
3月農産情報
FOODEX2025 盛況のうちに終了しました!NOVA社と共同でFOODEX2025に出展
東京ビッグサイト 東6ホールW03 にて出展!!会場でお待ちしております!
FOODEX2025 本日~3/14(金)まで出展《開館10時閉館17時(最終日16時半)》東京ビッグサイト 東6ホールW03 NOVA社との共同出展
FOODEX2025 3月11日(火)より 一般ブースでのNOVA社との共同出展3/11(火)~3/14(金) 一般ブースでのNOVA社との共同出展
3月のおすすめ商品3月は「ブロッコリー30-50㎜」「プチブロッコリー20-40㎜」「フライドポテトシューストリング」「総菜5種」 商品がおすすめ
2月農産情報全国的にまだまだ寒い日がつづくなか、1月20日にはドナルド・トランプ氏が米国大統領に就任いたしました。就任早々様々な政策を打ち立て国際情勢が混乱する中、為替は月平均1ドル155円を超える厳しい円安状況
1月農産情報あけましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い致します。 2024年は、元日に発生した石川県能登半島地震とそれに伴う事故など、衝撃的な出来事で幕を開けました。その後も地震や豪雨による自然災害、
1月のおすすめ商品1月は「グリーンピース」「乱切りごぼうバラ凍結」「さといも六角S」「れんこんスライスM」商品がおすすめ
12月の農産情報ようやく冬らしい気候となり、寒風が身に染みるようになりました。日本経済は依然としてインフレ傾向で消費者物価は上昇しており、12月は109品目の食品が値上げされる様です。物流費や包装資材費の高騰が継続し
Talley's社 Gregg Export Sales Manager 来社(2024.11.29)Talley's社 Gregg Export Sales Manager との談話
12月のおすすめ商品12月は「春菊ブロック凍結」「さといもハーフカット」「フライドポテトシューストリング」「ミックスベジタブル」商品がおすすめ
FOODEX2025 盛況のうちに終了しました!NOVA社と共同でFOODEX2025に出展
東京ビッグサイト 東6ホールW03 にて出展!!会場でお待ちしております!
FOODEX2025 本日~3/14(金)まで出展《開館10時閉館17時(最終日16時半)》東京ビッグサイト 東6ホールW03 NOVA社との共同出展
FOODEX2025 3月11日(火)より 一般ブースでのNOVA社との共同出展3/11(火)~3/14(金) 一般ブースでのNOVA社との共同出展
Talley's社 Gregg Export Sales Manager 来社(2024.11.29)Talley's社 Gregg Export Sales Manager との談話
冷凍総菜シリーズ5種が新発売!冷凍総菜シリーズ5種!「きんぴらごぼう」「いんげん胡麻和え」「ブロッコリー胡麻和え」「小松菜と油揚げのおひたし」「青梗菜と油揚げのおひたし」
FOODEX JAPAN2024 ご盛況のうちに終了いたしました。エクアドル共和国ブースからNOVA社と共同出展しました。
エクアドル共和国ブース LIVE KITCHEN ‼ 大好評!! ブロッコリーとバナメイエビのコラボレーション!
FOODEX JAPAN 2024が本日より開催 エクアドルブースから出展本日3月5日(火)より8日(金)10:00~17:00 最終日は16:30まで 開催です。
FOODEX2024 3/5(火)~3/8(金)開催エクアドル共和国ブースからNOVA社と共同出展
3月農産情報
2月農産情報全国的にまだまだ寒い日がつづくなか、1月20日にはドナルド・トランプ氏が米国大統領に就任いたしました。就任早々様々な政策を打ち立て国際情勢が混乱する中、為替は月平均1ドル155円を超える厳しい円安状況
1月農産情報あけましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い致します。 2024年は、元日に発生した石川県能登半島地震とそれに伴う事故など、衝撃的な出来事で幕を開けました。その後も地震や豪雨による自然災害、
12月の農産情報ようやく冬らしい気候となり、寒風が身に染みるようになりました。日本経済は依然としてインフレ傾向で消費者物価は上昇しており、12月は109品目の食品が値上げされる様です。物流費や包装資材費の高騰が継続し
11月農産情報今年は記録的な猛暑が続き自然災害も発生した為、九州や関東の地域では葉物類に影響が出ております。令和の米騒動に関しましても、新米の流通が開始されておりますが、昨年に比べ大幅な価格上昇が続いており長引くと
10月の農産情報今年の9月は記録的な猛暑が続き自然災害も発生した為、九州では一部地域では葉物類に影響が出ております。国産米も一時期に比べ、新米の流通により品不足が解消されつつありますが、昨年に比べ大幅な価格上昇が続い
9月農産情報今 日本では米不足が大きな問題となっています。『異常気象』による収穫量の減少やコロナ以降大幅な需要増によるとされています。新米が市場に出回ることで米不足は解消されますが、しばらくは、高値推移となるよう
8月農産情報夏本番を迎えて厳しい暑さの日々となっておりますが、東北地方では大雨による河川の増水・氾濫によって甚大な被害が発生しております。被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。 花火大会などのイベントが各
7月の農産情報全国的に梅雨前線の北上が遅れ、平年より10日から2週間ほど遅い梅雨入りとなりました。6月28日の外国為替市場では円安が進み、一時1$161円20銭台をつけ、1986年12月以来、約38年振りの円安ドル
6月農産情報依然として長引く円安と不安定な世界情勢の影響を受けコスト増加に伴う物価高が続いています。34年ぶりに1$155円台を突破しており、2度の為替介入が実施され一時は1$153円まで回復しましたがその後再度
3月のおすすめ商品3月は「ブロッコリー30-50㎜」「プチブロッコリー20-40㎜」「フライドポテトシューストリング」「総菜5種」 商品がおすすめ
1月のおすすめ商品1月は「グリーンピース」「乱切りごぼうバラ凍結」「さといも六角S」「れんこんスライスM」商品がおすすめ
12月のおすすめ商品12月は「春菊ブロック凍結」「さといもハーフカット」「フライドポテトシューストリング」「ミックスベジタブル」商品がおすすめ
11月のおすすめ商品11月は「ぶなしめじ」「しいたけS」「白菜」「さといも六角S」商品がおすすめ
10月のおすすめ商品10月は冷凍総菜が商品がおすすめ
9月のおすすめ商品9月は「えだまめ 塩ゆで」「グリーンピース」「笹がきごぼう バラ凍結」「かぼちゃ 乱切り」商品がおすすめ
8月のおすすめ商品8月は「オクラSサイズ」「ピーマンミックススライス」「ナスフライ」「フライドポテトシューストリング」商品がおすすめ
6月のおすすめ商品6月は「ペルー産グリーンアスパラガスホール・グリーンアスパラガスカット・グリーンアスパラガス斜め切り」「ブロッコリー40-60㎜ハーフカット」商品がおすすめ
5月のおすすめ商品5月は「中国産カーネルコーン」「中国産グリーンピース」「中国産ミックスベジタブル」「中国産シューストリングポテト」商品がおすすめ
4月のおすすめ商品4月は「菜の花 バラ凍結」「青ねぎ」「きぬさや」「ニラ カット」商品がおすすめ
冷凍野菜のことならお気軽にお問い合わせください